どうして虫歯になるの?

未分類


こんにちは!春活です!

春活は先日久しぶりに歯医者さんに行ったんですよ、

そしたらなんとめちゃめちゃ久しぶりにもかかわらず虫歯が一個もありませんでした!

めちゃ嬉しかったです(^^)

今日はそんな虫歯についてご紹介します!

ぜひ覗いていってください!

虫歯とは

虫歯は、プラーク「歯垢(しこう)」の中にいる虫歯菌が酸を出し、歯を溶かすことで起きる病気です。虫歯菌は、歯を溶かす酸をつくる力の強い菌や弱い菌がいて、力の強い菌が多ければ虫歯になりやすくなります。

虫歯菌は、糖分を餌にしてどんどん増えるため、甘い物をよく食べれば虫歯になりやすくなります。ただ、虫歯の原因はそれだけではなく、食事の回数や歯並び歯みがきの状況唾液の量など、さまざまな原因によって生じます。

虫歯になりやすい場所

虫歯になりやすい箇所は、「歯と歯の間」、「歯の根元」、以前治療をした「詰め物と歯の隙間」の3箇所です。

「歯と歯の間」と「歯の根元」は手入れが行き届きにくいため、プラークがつきやすいところです。特に「歯の根元」は、加齢によって歯ぐきが下がり、歯ぐきに守られていた箇所が露出してしまうと、その部分が虫歯になりやすくなります。「詰め物と歯の隙間」は、詰め物が噛むことですり減ったり、剥がれたり、膨張したりすることで詰め物と歯の間に隙間ができ、そこにプラークがたまって虫歯になります。

虫歯になりやすい生活習慣

歯みがきは1日1回以下
歯にプラークがたまりやすくなり、虫歯菌の増殖を招きます。

間食やだらだら食べることが多い
歯にプラークがたまりやすくなり、虫歯菌の増殖を招きます。

甘いものをよく食べる
虫歯菌は糖分を餌にするため、虫歯菌の増殖を招きます。

しばらく歯科に行っていない
気づかないうちに虫歯になっている可能性が高くなります。

虫歯になりやすい口内環境

口の中がよく乾く
殺菌作用のある唾液が不足しているため、虫歯菌が住みつきやすくなります。高齢者などで複数の種類の薬を使用している場合、副作用で口の中が渇くことが少なくありません。

歯並びが悪い
歯のみがき残しが多くなるため、虫歯になりやすくなります。

歯周病がある
歯茎が下がり、歯と歯の間に隙間ができてしまうため、みがき残しをしやすくなります。

かぶせ物や詰め物が多い
詰め物と歯の間に隙間ができやすいため、虫歯になりやすくなります。詰め物の内側に虫歯ができる場合もあり、進行に気づきにくく、注意が必要です。

虫歯の予防方法

虫歯の予防には、日常的に自分で行う口のケアが何よりも重要です。正しい歯みがきや食の嗜好を見直し、食べ方を改善すること、そして定期的な検診を心がけましょう。

正しい歯磨きのポイント

正しい歯みがきで虫歯の原因となるプラークをしっかり落とすことが大切です。歯の隙間にはフロスなども使いましょう。忙しい人や高齢者におすすめなのが、効率的に汚れが落とせる電動歯ブラシです。

食べ方の改善ポイント

食べ方の改善をするのも効果的です。
甘い物や酸性のものが好きな人はだらだら食べないように気をつけます。酸性のものは歯を直接溶かしてしまうため、虫歯になりやすくなります。

歯が酸性にさらされ続けると、最悪の場合、虫歯ではないのに歯が薄くなったり、欠けたりして歯がすり減る「酸蝕歯(さんしょくし)」になることがあります。しかし、甘い物や酸性の物を全く食べてはいけないわけではありません。食べる量よりも、口の中に長くそれを含んでいることのほうが良くないので、間食を減らしたり、食べた後に口をゆすいだりすることが効果的です。

ご覧いただきありがとうございました!

みなさんも虫歯には気をつけて甘いものは程々に!(o^^o)

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました